This is 2輪車研究室 <Aircraft research room.>
<for “Title
Page”> |
|
<for openLaboratory “theGon”> |
|
<for Home page “About me?”> |
|
<for
BBS.> |
|
<for Engineering “Entrance”> |
Contact with tkondo001@hotmail.com
オートバイ、自転車など2輪車に関する研究室です。
This Research for Motorcycle, bicycle and other 2 wheel vehicle.
(索引)
(雑談)
2輪車・オートバイ・自転車に関する論文です。
Articles for 2 wheel vehicle, motorcycle, bicycle.
(索引)
1/31/2005 11:35:12 AM JMT 近藤敏郎
エンジン配置を分類訳すると
F |
前部 |
前輪部など |
M |
中央部 |
|
Mf |
中央部前部より |
|
Mr |
中央部後部より |
|
R |
後部 |
後輪部など |
|
|
図1 |
となる。
又、
駆動リンの分類は
F |
前輪 |
R |
後輪 |
|
図2 |
となる。
以上から
エンジン配置 |
F |
Mf |
Mr |
R |
駆動輪 |
|
|
|
|
F |
FF |
MfF |
MrF |
RF |
R |
FR |
MfR |
MrR |
RR |
|
|
|
|
図3 |
という、エンジンと駆動輪の形式が導き出せる。
日本においては、自動車・4輪車では、一般的に用いられるようになった分類ではあるが、オートバイ・2輪車ではこの論文は初期の段階になると思う。
この論文の基本コンセプトは、アメリカと思われる警官のものである。
以上の分類訳を応用すると例えば、
折りたたみ式FF配置型オートバイ
折りたたみ式自転車型
などが、簡単に考えられる。
以下は、上二つの概念図である。
Metasequoia による展示 |
|
|
|
ダウンロード |
備考 |
展長時 |
|
折りたたみ時 |
|
同じデザイン・コンセプトの折りたたみ自転車 |
(駆動輪とエンジン配置によるオートバイの分類付け)
(論文)
Restart at :1/31/2005 12:03:20 PM JMT
<End of contents. >