This is “音楽” Music

 

ホームページへ

<for HomePage About me.>

タイトルへ

<for Title. >

公開研究所theGon

<for OpenLaboratory theGon >

芸術へ

<for Art>

 

Contact with

tkondo001@white.livedoor.com

テキスト ボックス:

 

 

 

 

音楽

Music

 

 

BGMは、“玩具のマーチ“です。お好みにで、ダウンロードして、再生してください。

出典は、DIGI}USER, 宝島社の雑誌です。 プログラムの妨害が入ったのでの、処置です。(ストリーム配信になってしまった。J

< B.G.M. is toys march. Download and play it as well.

 From DIGI USER, Magazine in TAKARAJIMA-SYA, in Japan. This for anti-obstacles. (Its stream broadcast, isnt it? :-) >

 

              音楽研究室です。  < Heres music research. >

 

 

索引

Index

 

 

批評

Critics

 

雑談

Talks

 

論文

Article

 

倉庫

Archive

 

音楽ツールに関して

Music Tools

 

Midi 書庫

MIDI Archive

ACコーナ

AC corner

 

Cherry 書庫

Cherry. Archive

 

 

 

 

(索引)

 

 

 

批評

Critics

 

 

 

(批評)

 

 

 

 

ACコーナー

AC corner

 

  AutoComposer コーナ

 For Auto Composer corner

 

 

 

 

雑談

Talks

 

 

(雑談)

 

 

論文

Articles

索引

ランパロ  LANPARO

矛盾コード(矛盾和音)

 

 

 

 

 

 

矛盾コード(矛盾和音)

1/17/2005 5:59:15 PM JMT  近藤敏郎

 

 

 正規コードの研究中に、DBGというコードを発見した。これは、実は、現在の音階系とコード体系の矛盾、破綻を意味するコードとなりうる、という意味を持っている、と考えられる。

 このコードの、正規性について、現在研究中である。

 

 

 

論文並びに意見歓迎!            ―> 現在、論文等の募集はしておりません。

                            掲示板並びに、メールにて、連絡ください。

 

結論:

 矛盾となるコードは、Gコード、これは、音楽理論における再発見といってよいというところでしょう。正は、やはり、評価の方は、低いという状況でしょう。

おなじみの、音痴に付き合わされての耳が腐る現象だったようです。チャンネル内での会話などの場合にも、多い、バイオ系フィルターが、そのままになっていたのでしょうと考えています。

 

 

(矛盾コード)

 

ランパロ[1]     LANPARO[2]

12/3/2004 9:32:05 PM 近藤敏郎 / Tosiro Kondo

 

 

 新規の音楽スタイルである。

 カリプソを基にした、ビートとメロディーのとり方を特長している。

 現在研究中である。

 もしかしたら、プロミュージシャン(カリプソ系とか)又は、アマチュアである、共同研究者とそのお友達の発表が先になるかもしれない。

 

 Midi で、代表曲(研究成果)の発表をする予定。

 習作・メモの類は、既に出来ているのではあるのだけれど、という段階です。  J

 

New style for music. J

Based on calypso , in beat and melody style.

 Currently, in study.

 Maybe co-study or them friend as pro-musician or armature musician get first published, than my publish.

 

In midi, is announced for result of study.

 Study in peace / memo is already done, but, is process. J

 

 annotation:

 Maybe I should use machine translator than bio.

 

 

 

 

 

 

         ランパロ研究室入り口                  Lanparo research entrance

                      現在準備中                                        preparing.

 

 

 

(ランパロ)

 

 

(論文)

 

 

倉庫

Archive

 

 

(倉庫)

 

 

 

Midi 書庫

MIDI Archive

 

              MIDI 音楽データの書庫です。現在オリジナルの音楽を作成して、収納しています。

              MIDI music data archive. Currently, ORIGINAL pieces in there.

 

              Midi 書庫のページ

              MIDI Archive

 

 

(MIDI書庫)

 

 

チェリー 倉庫

Cherry Archive

 

              チェリー形式音楽データの書庫です。オリジナル音楽が、主です。

              Cherry format Music data archive. Mainly, my original piece.

 

                            チェリー 書庫のページへ

                            Cherry Archive.

 

              現在準備中

              Preparing.

 

(チェリー書庫)

 

 

 

音楽ツールに関して

Music Tools

 

 主にパソコン向けの音楽ツールに関してです。

 <Mainly, personal computer music tools. >

 

 

索引 < Index >

 

 

Cherry.

Midi sequencer/composer.

 

 

(索引)

 

 

 

 

 

Cherry.

 

 

Freeware and midi sequencer.

 

 Almost function implemented in. Compose and playing ( Even in hall with synthesizer), midi-sequencer function is available.

フリーウェア、MIDIシーケンサー。

 

 標準的な機能は一通り備えている。作曲と演奏両面に使えるという、MIDIシーケンサーの性能は、だから、そのままである。

 

 

 

 うちで使っている cherry のアバウトダイアログ。

 < About Dialog of Cherry in my computer. >

 

 

連絡先等

 

 

ホームページURL

homepage URL

Http://www.din.or.jp/~fummy/

 

 

メールアドレス

E-mail address

Fummy@din.or.jp

 

 

 

 

(音楽ツールに関して)

 

history:

 

updated:3/5/04 7:28:14 PM JMT

updated:8/28/2004 8:10:51 PM JMT

 

 

(コンテンツの終り)



[1]  サンフランシスコでは、1920年から使われている、近海向けの漁船の形。 いまだに、港の周辺では、見ることが出来るという。 音楽スタイルのモチーフとなった。       近藤

[2] This is spell in Japanese Roman letter style.  Correct spell is unknown in now. Sorry, for my lazy, soon try to find and correct this. Then, Fisher boat style in San fracisco since 20s in 20,centyry. Still this style boat working around port for the sea.              T.kondo