This is “BCCによるプログラム開発、雑談”,”Talk with BCC program developing”
Since: 2/27/2006 2:16:10 AM JMT
Contact with tkondo001@hotmail.com
BCCによるプログラミング、雑談 < C/C++ programming with BCC talks>
ilink32 のリンクイメージサイズ制限について、フリー版、BCC 5.5.1
(索引)
2/27/2006 2:18:42 AM JMT 近藤敏郎
さて、リソースをかなりの数、リンクしようとして、(BRC32.exe を使用する。)イメージサイズの制限があるらしいことに気がついたという事件が、最近起きている。
フリー版だけの現象[1] なのかどうなのかは検証していない、という状態である。[2]
Turbo C関連では、ラージサイズモデルと、ヒュージサイズモデルなどの問題から、データは、データファイルあるいはフォルダー(サブディレクトリ)で管理するべきという、見解と意見なども、あったのは記憶にあるところであるが、21メガバイトを超える、リソースを含む、“.exe”ファイルの作成も可能であったような記憶(かなりいいかげん)があるので、BCCバージョンへの切り替えによる、リソースリンク機能の性能低下かと、考えている。
イメージサイズは、コード、ストリング等を含めて、1.1メガ前後であるらしい。
まあ、Turbo-Cタイニーモデル版などと同じく、データを、データファイル化して、ハンドリングする、でいいわけだろうけどね?
(ilink32 のリンクイメージサイズ制限について、フリー版、BCC 5.5.1)
(記事)
End of contents.
[1] 日本版、BCC、はかなりおかしな流通経路をたどって販売されているといえる。これは、怖いことにインターネット経由での、アメリカの公開情報についても言える、と言えるだろう。まあ、正は、サイトのサービスと宣伝・サポート用のサイトからの情報なので、実際にどうなのかは、わからないところではあるが。(市場規模も縮小していることだし…) 近藤敏郎
[2] この、現象についての確認と検証は、歓迎したいところである。 近藤敏郎