This is “家庭用ゲーム機”

Since :6/23/03 6:11:41 PM JMT

 

掲示板へ          http://www60.tcup.com/6004/tkondou.html

 

           contact with tkondo001@hotmail.com

 

家庭用ゲーム機

 

 家庭用ゲーム機のページを作成しました。

 

現在、我が家で動いているのは、セガサターン :-) だったりします。

 

 

 現在、準備中。 参加、意見歓迎です。

 

 

雑談     talks

 

索引 index

2000年問題

2000年問題その後

エミュレーターに関して

 

 

(索引)

 

エミュレーターに関して

04/4/4 223333 近藤敏郎

 

 セガ・サターンのソフトをパソコンで開く、ということをやっている。

 音楽のサルベージとテキストファイルが狙いである。

 

 なんとなく、パソコン上でのエミュレーターが、コンビニなどに売られているべきでは? などと考えてしまう。2000円前後の価格帯がちょうど良いのでは?

 恐らくは、ハードメーカーのセガも、かつてのハードで、もう一儲け可能であろう。

 新規のパソコンユーザーなどには、ゲーム専用機など見たこともないユーザーも数多い筈である。

 

 セガサターンエミュレータは、数多いといっても、5つぐらいが一般に知られているというところであるが、セガ純正にバージョンアップしてパソコン向けソフトとして正式リリースしたらどうだろうか? 不良資産となっている過去のゲームソフト(グラフィクスに音楽も含めて)が、一線級の商品に変わる訳だし。ターゲットの問題ということも、多分にありそうであるが…

 

このアイデアと規格に関しては、定価として、2億円を上げておこう。

 

 プレスと、流通関連も含めると、ハードメーカーとしては、おいしい部分が、たぶんにありそうである。恐らくは飢えているソフトハウスも数多い筈であるし。

 という訳で、連絡待っているよ、セガさん。

 

 同様には、PS1のソフトの再生なども、有効であろうと見るけれど。多分に、PS1開始時期の目玉になっていたソフトは、中古市場から姿を消し、少なくとも僕の周辺で動いている中古ソフトは、二線急ならびに大量販売されたソフト、という様に見受けられるけど…

 ヨーロッパ市場との兼ね合いもあるのかもしれないなぁ。

 

 

(エミュレーターに関して)

 

2000年問題その後

04/4/4 22:23:56 JMT 近藤敏郎

 

 

 あれだけ多数まとまって動かなかったソフトが、ほとんど問題なく動くようになり、動かないのは、ほんの2本程度という状態に、なった。インターネットでの書き込み(ページの作成)が利いたのか?と疑いたくなる状況である。気温と湿度の関係から、CDの読み取りがおかしくなるのは、えてしておきるが、さてはて。

 そうそう、隣のアパートから何人か引越しが出るようである。これと関係あるかどうかは不明であるが。

 

 というわけで、CDの不良(ゴミ・キズ)以外に、動作には問題なくなってしまっている。

 ところが、まだ同様の問題が…、 今度は、一切問題がなかった新品のパソコン(DOS/Vパラダイス通販で購入。幾分グラフィクスVRAMのガベージコレクション・メモリ転送関連では? という・OS外で動く部分「これが問題なのだよな」と、ファイルシステムの一部に以上があるスペックのマシン)にムセンLANではないかという、操作(つまりリモートデスクトップ同様のいたずらが、マウスとファイル操作・殊にはマイクロソフト「ワード」で、起きる様になってしまっている。『ゲーム禁止だ。わはっは』とかいうセリフ同様に、おそらくは… やれやれである。

 

以上

 

 ゲーム関連業種などで、濡れ衣を着せられた、「余計な」仕事を回された方々には、「お騒がせしました・とりあえず止んでいます。」との一言をあげておきます。とは言え、メーカーと規格関連の組織が明らかにしていないスペックと仕様って、CDなどにはうんざりするほど多いんだよな。では。

 

(2000年問題その後)

 

2000年問題

 

3/13/04 3:22:45 PM JMT 近藤敏郎

 

以前使っていたマッククラシックが、起動しなくなり、というよりもディスクを認識しなくなり、起動はおろか、内臓ディスク並びに外付け純正HDDのデータにアクセスも出来なくなったという事態が、起きたのは、既に何年にもなる2000年新春のことであった。

 又、旧州の例の峠未知のカーブでの話し同様に、「ゲーム禁止だ、あははは。」という空耳と同時に、使っているパソコンのCDドライブ、DVDドライブが認識されなくなり、今にいたるというのは、昨年のこと、1997年の購入と、2001年の周辺機器の拡張の後である。結局あれこれと、試みた挙句、ガキどもが領有権・縄張り宣言を出している中古ゲーム屋『ファミコンバンク岩内店』での、皮肉な品揃えが、2ヶ月ほど続いた後で変わり、今にいたるという経緯を経ている。つまりは、いまも、FMV400MEは、IDEドライブが使えない状態、MSDOS互換モードで使用している始末。とはいえ、既に、4+3年で、7年にもなるのではあるが…。

 

 さて、セガ・サターンである。

同様の2000年問題というのが、やはり発生したのである。何かと謎の多い、オランダ、アメリカ、並びに日本がらみのCDROM、ドライブ関連で、である。まるで、マッキントッシュクラシックと、IBMコンパチ、ウインドウズマシンで起きたのと同じじゃないかといいたくなる状態である

 さて、症状であるが、 CDロムが認識できないという状態である。つまり、起動の状態、メインコンソール画面からCDの入れ替えをした状態で、『CDロムが入っていません』というメッセージが、表示されるのである。

又、動くソフトと、動かないソフトに明白に分かれてしまう、という状態である。

 

 手持ちのソフトのうち 動かないソフトのリストをあげると

 

 

 動かないソフトリスト、順不同

1

ソフトタイトル

販売

症状

2

電脳戦隊バーチャロン

セガ・エンタープライゼス

CDROMが入っていない

3

起動戦士ガンダム外伝 1

株式会社 バンダイ

CDROMが入っていない

4

起動戦士ガンダム外伝 2

株式会社 バンダイ

CDROMが入っていない

5

起動戦士ガンダム外伝 3

株式会社 バンダイ

CDROMが入っていない

6

ナイル川の夜明け

ビクターインインタラクティブソフトウェア、パックインビデオ

CDROMが入っていない

7

リグロードサガ

セガ・エンタープライゼス

CDROMが入っていない

8

パンツアードラグーン

セガ・エンタープライゼス

CDROMが入っていない

9

峠キング2

アトラス

CDROMが入っていない

10

ザ・タワー

オープンブック

CDROMが入っていない

11

オーバードラインビング GT-R

エレクトロニック・アーツ・ビクター

CDROMが入っていない

12

デイトナUSA

セガ・エンタープライゼス

CDROMが入っていない

13

セガ・ツーリングカー

セガ・エンタープライゼス

CDROMが入っていない

14

バーチャルレーシング

タイムワーナーインタラクティブ

CDROMが入っていない

15

野茂英雄ワールドシリーズベースボール

セガ・エンタープライゼス

CDROMが入っていない

16

ボディスペシャル264

やのまん

起動はするが、遊べない状態

以上である。

 

同様に、動くソフトをあげると。

 

動くソフトリスト、順不同

1

セガラリー・チャンピオンシップ

セガ・エンタープライゼス

2

ハングオンGP

セガ・エンタープライゼス

3

バーチャファイターリミックス

セガ・エンタープライゼス

4

バーチャコップ

セガ・エンタープライゼス

5

レースドライビン

タイムワーナーインタラクティブ

6

提督の決断2

光栄

7

アドバンスド・ワールド・ウォー千年帝国の攻防

セガ・エンタープライゼス

8

デッド・オア・アライブ

TECMO

9

ジュラシックCC&ロペ倶楽部

ティーアンドイーソフト

以上である。

 

 会社で、区分されるという訳ではないのだが、きちんと再現性があって、明白に、起動するしないが分かれる、以上は、理由が明白に存在していると考えられそうである[1]

 

 

 

2000年問題)

 

 

 

 

(コンテンツの終り)



[1]  馬鹿どもの参加から、インターネット文体と、『お前の家族に聞いてみろ』の、警察活動が、開始の様である。 近藤