This is Sim.

 

タイトル

<For Title>

 

 

ホームページ

<For homePage>

 

 

ゲーム

<For Game>

 

 

 

 

 

 

雲形吹き出し: Sim & Sim…

Since :4/3/03 10:57:45 AM JMT 

 

 

SIM 関連 のページ  <Page for “SIM”>

 

              人からの強力な押しで、シム関連のページを作ることにしました。 (やれやれ…)

 確かに、モノクロマック版からの付き合いではあるのだが、そういえばなんとなく避けていたなぁ。

 

 という訳で、シムシリーズ、シティから始まって、アース、ピープル、関連のページです。

 シムファームにも、やはり興味があるところですが。

 

Index

雲形吹き出し: SIM……?

 


 シムシティ

 シムピープル

 シムアース

 シムファーム

 シムゴルフ

 

links

 

 

 

雲形吹き出し: City??? 

 

 


シムシティ

 

 クラシックと言われているバージョンからの付き合いです。Redence, Commercial, Industry, そして、原野に海(湖)、というパラメータの形成は、かなり有効なモデルであると言えるでしょう。土地面積を主体としたシュミュレーション、としては、上出来です。

 

 

 

 僕の住んでいる町、岩内をモチーフにしたゲームデータです。

iwani.CAB

 

 

(シムシティ)

雲形吹き出し: Earth.
 


シムアース

 

 

簡単な紹介

 

 地球と生命をテーマにした、シムシリーズです。もしかすると、シムシティで当てたスタッフが、イギリス旅行して思いついたテーマかも知れませんなぁ。なんとなく、テーマの重厚さがイギリスめいているという気がするから、ですが。

 大体、現在の科学弛緩に基づいた惑星と生命についての情報に沿っている内容と言えそうです。例外的に、SF的要素であるロボットも、未来の要素には含まれていますが。

 温室効果を、前面に押し出したPRでも、有名かもしれません。

 

 

 

(簡単な紹介)

 

(シムアース)

 

 

雲形吹き出し: SIMS? 


シムピープル

4/3/03 12:18:25 PM

 

簡単な紹介

 シム、シリーズの代表作! と、評価したいところです。これは、内の近所の覗きのおばさんなどの評なども含めた評価です。つまり、覗きのおばさんがコンピューターの中に人がいる、本物そっくりの音がすると、真夜中に救急車を呼ぶという騒ぎを引き起こした! という事件も含めた、評価です。ついでに言うと、人間の声がするとかで、警察を呼ぶ!、救急車を呼ぶ! 近所の人間に触れ回る! などという事件は、電話・テレビ・ラジオ・コンピュータが普及している現在でも、一部のおばさんにとっては当たり前のことのようです。ご注意! ことには、警察ものや、FPS(何の略語なのかは不明だが…)といわれる銃撃戦ものなどを遊ぶ場合には注意!

 と、いう訳で、シムピープルです。

 このゲームは、建築と人間工学関連の人間にとっては、夢のツール! といってよい、物だったりします。動線計画がとか、とか言う言葉は、キッチンの設計の際などに聞いたことがある人は数多いと思います。システムキッチンの設計などには、ベルなどのヘリコプター会社が、コクピット設計で培った人間工学上のノウハウ活かされていたりしますので J 又、間取りと基本設計があれほど簡単に出来、壁などの効果などについて、あれほど簡単に検証できるのは、むしろ、稀なツールと言ってよいかもしれません。実は、同様に、ヒューマンモデル(人間モデルと、日本語で言ってしまおう)を含めた、家屋の評価(といっても、眺めて、移動時間などを感覚的に計るだけ、というところですが)を行なえるのは、極めて稀で、ツールとしても良く出来ている! という評価を下すしかない部分であると言えます。などなど、まだまだ、言いたいところはたくさんあるゲームなのですが、評については、これぐらいで。例によって、邪魔がはいったということもありますが… とうの昔に家出した、以前飼っていた猫かも知れないな

ぁ。

 あ、そうそう、関連サイトのほうは、既にブームが過ぎているみたいですが、簡単な検索で1000を超えるサイトが、未だアクセス可能です。僕も、結構、ダウンロードして楽しんでますよ。シムリンクなるものも存在しているみたいですし。

 

(簡単な紹介)

 

 

雑談

 

シム建築学会

 

シムピープルを利用した建築関連の研究をやろう! というプロジェクトです。テーマ、家族構成ごとに、家をコンテスト形式で集めるのが面白そうです。やはり、建築事務所の名前を付けてがいいような気がします。

 

 参加希望は、

FTPが動き次第、データのアップロード、

              掲示板への書き込み

(旧:tkondo001@livedoor.com 宛のメールにて)

tkondo001@white.livedoor.com 宛のメールにて

               参加希望を述べてください。

 順次、メーリングリストなり、新規掲示板なりを用意します。

 

 結構参加希望は増えそうな気がしますね。オンラインでできると、モデルハウスタウンぐらいは実現できそうですが。J

 

(シム建築学会)

 

シム家具の製造販売というアイデアについて

4/3/03 1:33:04 PM

 シム家具などを、現実につって販売するのは、どうでしょうか? 知り合いには、動くカタログとして有望だから、家具の類の3Dカタログとして運用してみたら? とか、言う話は、既にしている筈なのですが。もしかすると、よっているなどの理由から忘れているかもしれませんが… 駅の待合室などでの、運用などは、かなり有望なカタログということになりそうですが。

 海外のサイトなどには、商業的にもかなり有望な品、スタイルも存在していることですし…

 

(雑談)

 

ダウンロードデータ

 

 僕の持っているのは、コンビ二版ハッピーライフデータセットのみなので、残念ながら、エクスパンションである、デートからは、対応していません。と言うわけなので、かなり、限られてしまうのですが。一部のデータが、抜けてしまうかもしれません。これは、ダウンロードした家具などが含まれている為と考えて下さい。

 若干チートを使った家が混じるかもしれませんの、ご容赦の程を。

 あ、そうそう、ダウンロードした皆さんは、メールを書いてください。動作確認などをしたいところなので… J

 

 

いずれも、エクスポートファミリーです。

イギリスのおなじみのペアです。

強固なファンのいるあの二人組みとその家族! なのですが、果たして? うるさいファンの人たちなら、あれこれと議論のネタになるかもしれません。

 

Dereger_5.cab

 

New という町(シムシティ3000)から引っ越してきてはや

3人組の家族です。

 

FromNew.cab

 

ヤングベンチャーグループです

 

Inetnets_7.cab

 

新スタイルの家などは、ジョンの家もついています。

 

quinty_6.cab

 

ビジネスホテルです。

Spiral_5.cab

 

寒冷地向け豪邸

 

k_5.cab

 

どっかの映画で見たような

 

kuzu_9.cab

 

赤レンガの家

 

Hitoma_7.cab

お医者さん一家

 

Hinomoto_3.cab

バットマン一家

 

BatMan.cab

 

キャンディボックス

 

Consize_3.cab

 

雑貨屋

 

Conbini_4.cab

 

デジタルハリウッドデータ

タウンフッドまとめてのデータです。

ことに、サイト1に注目! 僕のゲームでは、2人が仲良くソファに座ってテレビを見ている状態で、ゲームが止まっています。

DHW.cab

住み込み付きマク*ナルド

 

MacD_1.cab

 

ブラック系住民のみの家(アフリカ系というモチーフ)

since:8/7/03 8:58:26 PM JMT

Mil_2.cab

 

Blacks only house. “Ngier House!”, they called.

 

 

円形吹き出し: Farrrrrm.(シムピープル)

 

 

シムファーム

4/3/03 12:04:45 PM JMT

 

簡単な紹介

 手持ち資金が、という、おなじみ家族と暮らしていると、という状況なので、まだ、なのですが、シムファームは入手してしっかりやり込んでおきたいテーマの一つです。といっても恥ずかしい金額であるのには換わりは無いと思いますが。単純そうだということと、シムライフの後で、人気の方は、程ほどという印象をもっているのですが、どーなのでしょうか?

 単位面積辺りの収量と、作付け計画、並びに害虫要素というのは、農場経営のシュミュレーションとしては、かなり良い要素の組み合わせとなっていると言えそうです。又、労力と経費の計算についても、たたき台、又は農業経営の第1歩としては悪くは無いシュミュレーションになっていると思えます。

 アメリカ直輸入版では、かなり安い値段になっているみたいですし。後は、システムを荒らすなどの弊害がなければ、パソコンの済みにでも入れといて、仕事の合間、あるいは気分転換などに使うのも有効かもしれないですね。

 あ、そうそう、アメリカの農業形態にあわせてあると言う話もありました。

 

 

(シムファーム)

四角形吹き出し: GOLF? Really? 


シムゴルフ

4/3/03 12:04:56 PM JMT

 

シムゴルフ

 例の金持ちのアラブ人たちはどうしたのでしょうか? シムシティ3000からの類推なのですが、なんとなく、気になりますなぁ。ハシーム財団が、今度はスポンサーとしての各国にゴルフリゾートを、というのが、現時点での僕の持っている情報と言うところですが、どーなんだろかなぁ。デモ版では、かなり面白憂そうな出来になっているし、友人達と会員達がハイソサエティで金持ち! で一杯になりそうな気配だったけど。単なる、アクション系のゴルフゲームとしての出来も、かなり良く、あんな単純なゴルフコースモデルで! と、幾分プログラムの経験を持っている人間なら言いそうな、感じでしたね。

 シムシリーズと言う以外の点については、恐らくは、フツーの、多分、テーマがつきそうな出来のような気がしますが…。

 シムピープルとの連動は、どうなのだろうか? 気になるところです。多分に、ゴルフスキルが、シムに付いたりするのは、楽しいような気がしますが。

 

 

 

 

 

雲形吹き出し: ANT?
Really, It’s insect, isn’t?
(シムゴルフ)

 

 

シムアント

4/3/03 12:27:40 PM JMT

 

簡単な紹介

 デジタル教材シリーズとめいうって出されたソフトウェアの内の最初の一本、後は、続かず。ただし、アメリカでは、何本か、同様のソフトウェアがリリースされているんだけどね? 一部の、オタクには以上に受けて、コンピュータドラッグ扱いされたとか、されなかったとか?

 とは、言う話は別にして、シム版ウォーゲームということになっているソフトウェアである。出来の方はほどほどいうところか?

 確か、このプログラム関連では、プログラマーがサイキックでケンカを売ってくれた記憶があったが、果たして? 輸入販売元辺りが、いちゃモンをつけてくれたのかも知れない。難しいところではあるが…

 ゲーム自体は単純で、ほぼ全自動で終わるし、観察と言っても、現実の生き物を観察するのに伴う、わくわく感などは、感じなかったりする。

 

 

(簡単な紹介)

 

(シムアント)

 

links

 

シムピープル公式サイトです。                          http://www.simpeople.com/index.html

シムの会社EAゲーム関連のページです。          http://www.japan.ea.com/eagames/index.html

 

<End of content. >